これから副業でブログとwebライターどちらをしようか迷っています!
どちらがおすすめなんだろう・・詳しく教えてほしいです!
そんな質問にお答えします!
✔記事の信頼性

記事を読むメリット
- ブログとwebライターどちらから始めるべきか分かる
- ブログとwebライターの違いが明確に知れる
- ブログとwebライターの始め方を具体的に学べる
- 今すぐ行動して月1万稼げるノウハウが身につく
結論として、ブログとwebライター両方始めることをおすすめします!
ブログとwebライターはスキルの繋がりが深いため、両方やることで効率よくスキルアップ・収益アップに繋げることができます!
本記事ではブログとwebライターを両方同時に始めるおすすめのやり方も紹介します。
webライターをすることで即金性もあるため、ブログ収益もすぐに伸ばすことができますよ!
5分で読めるのでどちらから始めるべきか迷っている人はぜひ最後まで見てください!
ブログを本気で始めたい方はこちらをチェックしてね!
-
-
【有料級】ブログ初心者がアフィリエイトで月1万稼ぐロードマップ完全版
副業でアフィリエイトブログがおすすめと聞いたので始めてみようと考えています。でも、始め方が分からないくて・・どうやった始めればいいか教えてほしい! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 『ブログ ...
続きを見る
ブログとwebライターの違いを比較表で解説
ブログとwebライターの違いを表にまとめました。
ブログ | webライター | |
収益化の方法 | ストック型ビジネス | フロー型ビジネス |
収益化までの期間 | 6か月~1年以上 | ~1か月 |
収入(月額) | 月0円~100万円 | 月1000円~20万円 |
クライアント | なし | あり |
資産性 | あり | なし |
収益化の方法 | 広告、アフィリエイト | クライアントからの報酬 |
必要になるスキル | ライティングスキル SEO マーケティング WordPress | ライティングスキル SEO |
時間の縛り | なし | あり(納期) |
安定性 | とても不安定 | やや安定している |
webライターとブログって同じだと思っていたけど、全然違うんだね!
必要なスキルは同じだけど、仕事内容も違うし収益化までの期間も大きく異なるよ!
おすすめは、どちらか一つに絞るのではなく両方やる方がスキルが身につきますしいいとこどりできます。
ブログは収益化に時間が掛かるのが最大のネックです・・
しかし、webライターで収益を補うことはできますしスキルアップや収益を自己投資に回すことでより収益が拡大しやすくなります!
ですので、初めは同時に進めていくことをおすすめします。
ブログとwebライターどっちがおすすめ?【ブログに向いている人】
ブログに向いている人は以下のようになります。
ブログに向いている人
- 長期的に目標に向き合える人
- 一定期間収益が発生しなくても我慢できる人
- 記事構成やサイト設計を自分で考えたい人
- 自分の好きなことを書きたい
- 文章を書くのが好き
- クライアントなどに縛られたくない、
- 働き方を自分で決めたい
- 収益よりも自由を選ぶ方
ブログに向いている人は継続力や忍耐力がある方が向いています。ブログはすぐには収益がでません。
始めるのであれば、それを理解したうえで始めることをおすすめします。
-
-
【有料級】ブログ初心者がアフィリエイトで月1万稼ぐロードマップ完全版
副業でアフィリエイトブログがおすすめと聞いたので始めてみようと考えています。でも、始め方が分からないくて・・どうやった始めればいいか教えてほしい! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 『ブログ ...
続きを見る
-
-
【特典付き】月20万ブロガーがブログの始め方を完全解説!【最短10分】
どうやってブログを始めたらいいのかわからないよぉ・・WordPressブログの開設方法を教えてほしいです!! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 ブログを始めるのは難しいと思われがちですが、や ...
続きを見る
ブログとwebライターどっちがおすすめ?【webライターに向いている人】
続いて、webライターに向いている人の特徴を紹介します。
webライターに向いている人
- すぐに稼げるようになりたい【即金性】
- アドバイスを素直に受け入れられる
- クライアントとのやり取りがめんどくさくない
- 安定した収益がほしい
- 文章を書くのが好き
- ある程度縛られた方が頑張れる
webライターは即金性はありますが、あくまで企業との契約になるため縛りが強いです。
連絡などは迅速に対応できる誠実さや、アドバイスなどを素直に受け入れる謙虚さが重要になってきます。
【副業】ブログとwebライターおすすめの始め方!【3パターン】
ブログとwebライターって結局どっちを先に始めたらいいの?
最後にこちらについて紹介します!
始める方法は3パターンあります。
ブログとwebライターどっちから始める?
- webライター→→ブログの順番
- ブログ→→webライターの順番
- webライターとブログを同時に始める
僕のおすすめは3番のwebライターとブログを同時に始める方法です!
理由については後程詳しく解説します!
パターン①webライター→→ブログの順番
まず初めに紹介するのは、webライター→ブログの順番で始める方法です。
この方法をおすすめする人は、できるだけ早くファーストキャッシュがほしい人になります。
今すぐ収益が欲しい方はこのパターンがおすすめです!
ブログから始める場合、収益が得られるようになるまでに時間がかかります。
多くの人はそれまでに挫折して辞めてしまうので、収益が得られることがないです。
長期間無収入で続けられる自信がない人やできるだけ早く実戦経験を積みたい人はこのパターンで始めましょう!
即金性のある方がモチベーションがアップするならこの始め方がおすすめ
webライター➡ブログのデメリット
webライターを始めてからブログを始める場合はデメリットは以下の通り
パターン①のデメリット
- 実績0の状態で案件を獲得するのは至難の業
- 低単価で作業をこなさないといけないのでモチベーションが下がりやすい
webライターの最大の難関は、案件獲得がかなり難しいです。
ライター経験がない状態なので、受注してくれるクライアントが見つかりません・・
初めは5件ほど案件のメールを送りましたが、すべて返信してもらえませんでした(´;ω;`)ウッ…
ここは粘り強く、数十件と応募するのがおすすめ。
何十件も応募すると数件から返信をいただくことがあります。そこから案件をこなしていきましょう!
また、案件がもらえても報酬単価がとても低い場合が多いです。
実績0の場合、文字単価0.1円~0.5円ほどになる可能性も高いです。
挫折せずコツコツ実績を積み上げる必要があります。
まずは、低単価でもいいのでどんどん案件に挑戦して実績を積み上げるようにしましょう!
パターン②ブログ➡➡webライターの順番
パターン2つ目は、ブログ➡webライターになります。
僕はこの方法で始めました!
この方法のメリットはブログでライティングの練習ができる点になります。
もともと文章力が低い人や、いきなりwebライターを始めるのはちょっと難しく感じる人におすすめです!
先ほども紹介しましたが、ブログはファーストキャッシュまでの期間がとても長いです。
それでも続けられる人、収益よりもスキルを習得したいからやるという人におすすめです!
ライティング力が身についてくれば、webライターに挑戦しよう!
また、ブログ運営の際はSEOライティングなども意識するとwebライターを始める際に1文字単価が上がりやすいです!
パターン③webライターとブログを同時に始める
最後に紹介するのがwebライターとブログを同時に始めてしまう方法です。
こちらは無理して行う必要はありません。労力がかかるためとても大変です
この方法は2つのデメリットをうまく補ったパターンになります。
webライターとブログを同時に始めるべき理由
- 収益化までに時間がかかるブログをwebライターでファーストキャッシュを早くする
- ブログは長期間運用することでサイトのパワーが上がるので恩恵が受けられる
- ブログでライティングスキルを磨きながら、ライターで実力確認
しかし、リスクが大きい方法でもあります。
- 時間が分散されてしまう
- 初めからいい記事は書けない
- 記事を書くのに時間がかかる
これからブログとwebライターどちらを始めようか迷っているあなたは未経験者と同じです。
そのような場合、1つでも手がいっぱいなのに2つを同時に始めてしまうと辞めてしまう原因に繋がるので、自分がもともとライティングが好きであったり続けられる自信がある人だけこのパターン③をおすすめします。
難易度は一番高いですが、一番効率がよくスキルが上がりやすいので余裕がある人はチャレンジしてみてください!
-
-
【効率UP】隙間時間でブログ記事を量産する方法【1日30分でもOK】
ブログを始めたばかりの初心者です。記事を書きたいけど時間がなくてなかなか書けません・・どうすればいいでしょうか? そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 結論として、隙間時間を利用することでブログ ...
続きを見る
ブログとwebライターの始め方を解説!!
最後にブログ・webライターの始め方について解説します。
どちらも簡単に始めることができるのでぜひ参考にしてください!
ブログの始め方【簡単5STEP】
まずはブログの始め方についてご紹介します!

ブログを始める方法は以下の5STEP
ブログの始め方
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- 初期設定をする
- 記事を書く
実は上記の3STEPはレンタルサーバーに契約すればすべてやってくれるのでたった10分で簡単に始めることができます
レンタルサーバーの中で特におすすめなのが『 ConoHa WING 』です!
『安さ、高性能、表示速度が速い』 レンタルサーバーに求める要素をすべて満たしている素晴らしいサーバーになります。
Conoha WINGは期間限定でお得なセールをしています!
Conoha WINGセール中!
Conoha WINGでは期間限定でキャンペーンを実施中!
初期費用無料+独自ドメインが2つまで永久無料です!
今だけ期間限定でベーシック12ヶ月以上の契約が最大50%オフになります!
期間限定で1,320円→月額493円~でブログを始められるのは今だけ!是非始めてみましょう!
ConoHa WINGでのWordpressブログ開設&初期設定は『【最短10分】ConoHaWINGでWordpressブログをインストールする方法|図解付き』解説しているのでぜひ参考にしてください!
-
-
【特典付き】月20万ブロガーがブログの始め方を完全解説!【最短10分】
どうやってブログを始めたらいいのかわからないよぉ・・WordPressブログの開設方法を教えてほしいです!! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 ブログを始めるのは難しいと思われがちですが、や ...
続きを見る
webライターの始め方【今日から始められる】
webライターの始め方もとても簡単です。
webライターの始め方
- クラウドソーシングサイトに登録
- プロフィールの作成
- 案件の受注
- 記事を作成
クラウドソーシングサイトはたくさんありますがおすすめなのがCMでも有名な『ココナラ』です!
案件も探しやすいですし、受注しやすいのでとてもwebライターデビューにおすすめ
実際、webライターをしていた時にココナラが一番使いやすかったです!
まとめ:ブログとwebライターは自分に合ったやり方で始めよう!
今回はブログとwebライターはどっちから始めるのがおすすめ?」について紹介しました!
まとめ
- ブログの特徴
①ストック型
②収益化まで時間がかかる
③働き方の自由度が高い - ブログに向いている人
① 自分の好きなことを書きたい
②文章を書くのが好き縛られたくない、
③働き方を自分で決めたい
④収益よりも自由を選ぶ方 - webライターの特徴
①フロー型
②収益化まですぐにいける
③クライアントが決めた記事内容で書く - webライターのに向いている人
①すぐに稼げるようになりたい
②安定した収益がほしい
③文章を書くのが好き
④ある程度縛られた方が頑張れる - ブログとwebライターどっちから始めるのがおすすめ
①webライター➡➡ブログの順
②ブログ➡➡webライターの順
③webライターとブログを同時に始める
ブログとwebライターどちらを始めようか迷っている方はとても多いです!
そんな場合はどっちも始めちゃって大丈夫です!
ブログとwebライターはスキルの繋がりが深いため、両方やることで効率よくスキルアップ・収益アップに繋げることができます!
ConoHa WINGでのWordpressブログ開設&初期設定は『【最短10分】ConoHaWINGでWordpressブログをインストールする方法|図解付き』解説しているのでぜひ参考にしてください!
-
-
【特典付き】月20万ブロガーがブログの始め方を完全解説!【最短10分】
どうやってブログを始めたらいいのかわからないよぉ・・WordPressブログの開設方法を教えてほしいです!! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 ブログを始めるのは難しいと思われがちですが、や ...
続きを見る
✔おすすめ記事はこちら
-
-
【有料級】ブログで月1万稼げるようになった方法【初心者必見】
ブログ始めて半年以上たちます毎月わずかに収益が発生するけど月1万までは遠いです・・どうやって月1万達成したのか教えてほしいです! そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 結論として、ブログで月1万 ...
続きを見る
-
-
ブログ運営の初期費用はいくら?【1年間の費用紹介 】
ブログを始めたいけどどれだけ初期費用がかかるんだろう。。 そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 結論として、ブログにかかる初期費用は人によって変わります。 趣味でブログをするなら0円で始められる ...
続きを見る