
ブログで頑張って100記事書いたけど
全然稼げません。アクセスも全く増えないし・・
何が原因か教えてほしいです(´;ω;`)ウッ…
そんな質問にお答えします!
✔この記事の信頼性

- ブログで100記事書けば稼げるほど甘くない
- 100記事書いたけどブログで稼げない理由
- 100記事書いたけどブログのアクセスが増えない理由
- ブログでこれから書くべき101記事目は?
結論として、ブログで100記事書けば稼げるは嘘です。そんなに甘くないのがブログになります。僕もがむしゃらに100記事書きましたが稼げませんでした。しかし、本記事で紹介する方法を実践することで総収益5桁達成しました。
今回は、 「100記事書いたけどブログで稼げない理由」「100記事書いたけどブログのアクセスが増えない理由 」について紹介します。

3分でサクッと読めるので
100記事書いたけど全然稼げないって方は
ぜひ最後まで見てください!
ブログで100記事書けば稼げるほど甘くない
ブログで100記事書けば稼げると聞いたことがあると思いますがそれは嘘になります。

ブログをしていると1度は
聞いたことあると思いますが
少し偏った考え方になります
もちろん、100記事書いて稼げるようになったブロガーもたくさんいます。実は稼げる人と稼げない人には明確な差があります。それは、常に何かを考えて記事を書いているかどうかです。
稼げないブロガーはとにかく記事数を増やそうとします。試行錯誤しない人は何が間違っているのか分からないため失敗している状態で突っ走ってしまいます。それと違って、稼げるブロガーは原因追及&問題解決をしています。
- 何がいけなかったのか?
- 改善するためにはどうすればいいのか?
これを常に考えながら記事を書き続けています。それが違いになります。
本記事では「100記事書いたけど稼げない理由5選」&「アクセスが増えない理由5選」を紹介します。
100記事書いたけどブログで稼げない理由
稼げない人には理由があります。せっかく100記事書いたのに稼げないのはあなたの分析が足りていない可能性が高いです。
稼げない理由は以下の通りになります。
- アフィリエイトをしてない
- 稼げない案件を選んでいる
- 読者のニーズを満たした記事を書けていない
- 稼げないジャンルを選んでいる
- SEO対策をしていない
それでは、1つずつ紹介していきます。
理由①アフィリエイトをしてない
実際、ブログを続けていてアフィリエイトを知らない人はいます。
広告費用だけで頑張っても収益は微々たるものです。大切なのはブログでどうやれば稼げるようになるのか知っておくことです。
ブログの収益化は3つあります。
- アドセンス収益
- アフィリエイト収益
- セルフバック
これを1つも知らなかった場合、100記事書いてもほぼ100%収益化できません。
収益化したいのに稼ぐ方法を知らないのは、矛盾しているので稼ぐ方法を知っておきましょう。
理由② 稼げない案件を選んでいる
成約が難しい案件を選んでいる場合、収益化に結にくいです。
成約が難しい案件は
- 高単価な案件
- ニッチな案件
- 成果条件が難しい案件
これらを選んでしまうと、成約までの道のりが遠いため、なかなか収益が発生しません。
理由③読者のニーズを満たした記事を書けていない
ブログで稼ぐために重要なのが、読者の悩みを解決することです。
ブログで稼ぐ方程式
読者の悩みを解決➡対価を得られる
ブログで稼ぐためにはこちらを知っておく必要があります。
そのためには、「読者が読みたいと思える記事=自分の悩みを解決してくれそうな記事」を書く必要があります。何も考えずに、自分が書きたい記事ばかりを100記事書いていても稼げません。
理由④稼げないジャンルを選んでいる
ブログで頑張って100記事書いてもジャンル選びを間違えてしまうと、いつまでたっても稼げません。
その時間は戻ってきません。出来るだけ時間を無駄にしないためには、あらかじめ何を書くのか考えておく必要があります。
稼げないジャンルとは
・需要のないジャンル
・読者の悩みが深くないジャンル
などが当てはまります。
これらで稼ぐのはプロのブロガーでも大変なため、ブログ初心者は絶対に手を出してはいけません。
理由⑤SEO対策していない
ブログで稼ぐためにはアクセスが必要です。
しかし、SEO対策していない場合、上位表示されないため誰もアクセスせず記事を読まれることはありません。まずは、SEOについて知識を深める必要があります。
また、SEOはの傾向は常に変わり続けています。評価する際は何を重視しているのか?最新情報をいち早く集め、ブログに活かせるようにしましょう。
100記事書いたけどブログのアクセスが増えない理由
100記事書いてもアクセスが増えない原因は次の理由が上げられます。
- キーワード選定を間違っている
- 激戦ジャンルを選んでいる
- 記事の関連性が薄い
- ビッグキーワードで記事を書いている
- リライト作業をしていない
早速、見ていきましょう。
理由① キーワード選定を間違っている
アクセスを集めるうえで、キーワードを選ぶのはとても大切です。
実は、すこしキーワードが違うだけでキーワードボリュームが大きく異なる場合があります。

こちらは「ブログ 読まれない」と「ブログ 読まれない なぜ」を検索した結果になります。画像を見てもわかる通り、
「ブログ 読まれない」 100~1000
「ブログ 読まれない なぜ」0
同じキーワードでも全く違います。
このように少しのキーワード選定の違いでもアクセス数は大きく異なるので注意が必要です。
理由②激戦ジャンルを選んでいる
競合が多いキーワードを選んでしまっている場合、上位表示されない可能性が高いです。
激戦ジャンルとは以下のようなものです。
・健康
・金融(クレジット)
これ等は「YMYL」と呼ばれ、個人ブロガーが絶対に手を出してはいけない領域です。これらのジャンルは信頼性が重要視されており、企業が上位を独占しています。
個人ブロガーは上位に入るのがとても難しいためおすすめしません。
理由③記事の関連性が薄い
記事同士の関連性が低い場合、アクセスが伸びにくいです。
YouTubeを例に挙げとわかりやすいです。
YouTubeで動画を見ていると関連動画が出てきませんか?ついつい見てしまうとおもいます。ブログも同じです。関連性の高い記事は一緒に読まれるため、PV数が伸びます。

関連性の高い記事を
読者が欲しいと思う箇所に
置いてあげるのが重要です!
理由④ビッグキーワードで記事を書いている
上位表示されるためにはビッグキーワードで記事を書いてはいけません。
なぜなら、ビッグキーワードは検索ボリュームが多い分競合が多いため、ブログ初心者が検索上位されることはほとんどありません。
- 脱毛
- クレジットカード
- ブログ
- アフィリエイトetc・・
狙うべきはロングテールキーワードと呼ばれる3語以上のキーワードを選びましょう。
理由⑤リライト作業をしていない
アクセス数を増やすためにはリライト作業は必須です。
なぜなら、リライトしなければ上位表示はほぼ不可能だからです。検索上位になればなるほど記事のクリック率が上がるため、アクセス数は増えます。しかし、リライトしない=上位表示されないためアクセスは増えません。
上位表示できるリライトの方法についてはこちらで詳しく紹介しています。
【上位表示も狙える‼】初心者でもできる効果的なリライトの方法を紹介!
これからブログで書くべき101記事目は?
101記事目はロングテールキーワードで収益記事に関連する集客記事を書きましょう。
簡単に説明すると、
集客記事→収益記事←集客記事
このようにニッチなキーワードでアクセスを増やして収益記事に内部リンクで流していくイメージです。これが出来るようになると収益化が近づいてきます。
収益記事をまだ書いていない方は収益記事優先で書きましょう。また、すでに収益用の記事がある場合はニッチなキーワードを狙い集客用の記事を増やしていき総合的にアクセスを増やしていきましょう。
まとめ:100記事書いたけど稼げないのは当たり前。これからが本番です。
今回は「ブログで 100記事書いたけど稼げない 、アクセスが増えない理由」について紹介しました。
簡単にまとめると
- 100記事書いたけどブログで稼げない理由
①アフィリエイトをしてない
②稼げない案件を選んでいる
③読者のニーズを満たした記事を書けていない
④稼げないジャンルを選んでいる
⑤SEO対策をしていない - ブログで100記事書いたけどアクセスが増えない理由
①キーワード選定を間違っている
②激戦ジャンルを選んでいる
③記事の関連性が薄い
④ビッグキーワードで記事を書いている
⑤リライト作業をしていない
ブログは長期戦です。100記事書いたけど稼げない・・
実は勝負はこれから。諦めずに試行錯誤を繰り返しながら記事を書き続けると必ず稼げるようになるので、あきらめずに頑張りましょう!