シン・レンタルサーバーって最近聞くけどどうなんだろう・・
そんな質問にお答えします!
✔記事の信頼性

シン・レンタルサーバーはWordpressブログを始めるなら、文句なしのレンタルサーバーになります。
「速さ・安定性・料金」どれを見ても、他のサーバーに劣る点はありません。
簡単にWordpressブログを始める機能もついているのでこの機会に始めてみましょう。
5分でサクッと読めるので、シン・レンタルサーバーについて詳しく知りたい!って方は是非最後まで見てください!
シン・レンタルサーバーについて

シンレンタルサーバーは、2015年からリリースした比較的新しいレンタルサーバーになります。
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
サービス名 | シン・レンタルサーバー |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 990円 |
お試し期間 | 10日間 |
特徴 | サーバーの処理速度が速い、料金が安い |
アダルトコンテンツ | 可能 |
エックスサーバーの高スペックさに加えて、高速化技術KUSANAGI(くさなぎ)のサーバー処理速度が加わって最強になりました。
また、エックスサーバーと比べても料金が安く、月額990円から始めることができます。
シン・レンタルサーバーの特徴
シン・レンタルサーバーの評判・口コミ
実際にシンレンタルサーバーを利用している方の評判・口コミを紹介していきます。
最近スターサーバーからシンレンタルサーバー(エックスサーバー)に変えて見たのですが、これまでの対策は何だったのか?っていうくらい表示速度が速くなり大満足してます☺
— 社会人のためのブログ勉強部屋 (@blog_studyroom) April 24, 2022
月10万円まではどこのサーバーを使っても同じ(安いほうが良い)派に変わりはないものの、管理画面からして速いので 続
wpxシンレンタルサーバーめっちゃ早い。エックスの1.5倍くらい早い。エックスの中でも古い方のサーバー使ってたみたいだったみたいだけど。エックスも新しい方のサーバーなら早いのかな?
— ハク@SEOアフィ (@hakusign) December 16, 2021
あとは、僕が最近エックスから乗り換えたwpX・シンレンタルサーバーが神ってます👑ww
— Rui🌐Webコンテンツ&WordPressクリエイター (@ruipress_blog) December 12, 2021
今年の春できたんですけど、まだ全然ユーザーがいないのもあり激速いですね✨
シンレンタルサーバーのいいところはコノハウィングよりもコスパがいいところ。ここはどうかなと思うレンタルサーバーだが、どうかな。
— 著述家・植田雅俊 (@AuthorshipUeda) March 13, 2022
評判・口コミまとめ
- とにかくサーバーの処理速度が速い
- 安くてコスパ最高
冒頭の紹介にもあった通り、安さ・サーバーの処理速度に満足している利用者が多いです。
シンレンタルサーバーの料金プラン
シン・レンタルサーバーには複数の料金プランが設定されています。
料金プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
3か月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | 7,920円 |
6か月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | 7,920円 |
12か月 | 880円 | 1,780円 | 3,560円 | 7,120円 |
24か月 | 825円 | 1,650円 | 3,300円 | 6,600円 |
36か月 | 770円 | 1,540円 | 3,080円 | 6,160円 |
現在キャンペーン中になっており、上記の料金からさらに30%OFFになります。

*キャンペ―ン期間:2022年7月7日18:00まで
かなりお得なので、契約を悩んでいる方は早めに登録しましょう。
これだけ費用が安いサーバーは珍しいです!性能が同じエックスサーバーは月額1,000円ほどかかってしまうことを考えると、シン・レンタルサーバーの方がお得に感じます!
個人で利用する場合は、ベーシックまたはスタンダート、ビジネスで利用するのであれば、プレミアムまたはビジネスがおすすめになります。
個人ブログをするなら、高いプランに入らなくても十分使えるよ!
シンレンタルサーバーのメリット4選

シンレンタルサーバーは他のレンタルサーバーに比べて
何がいいの?
他のレンタルサーバーと比較してメリットになる点を
シン・レンタルサーバーのメリット
- 料金がかなり安い
- サーバーの処理速度が速い
- WordPressブログを簡単に始められる
- 安定性のあるハイスペックなサーバー
それでは、1つずつ解説していきます。
メリット①料金がかなり安い
シンレンタルサーバーは他のレンタルサーバーと比べてもかなり安いです。
*12か月契約で比較しています
料金プラン | シンレンタルサーバー | ConoHaWING | エックスサーバー |
12か月 | 616円 | 990円 | 1,100円 |
大手レンタルサーバー2社と比較しても、料金の安さは一目瞭然です。
初期費用も無料のため、ブログを始める際に費用をできるだけ抑えたい方にはとてもおすすめのサーバーになります。
メリット②サーバーの処理速度が速い
シンレンタルサーバーは、Wordpress高速技術化である『KUSANAGI』を導入することで、サーバーの処理速度が国内最速になりました。

「KUSANAGI」とは、プライム・ストラテジー者が提供しているWordpress高速化技術になります。
「KUSANAGI」は、WordPressの高速化チューニングが施された仮想マシンおよびそのイメージです。PHPやMySQLといったWordPressの処理を最適化しており、その速度は、世界最速クラスのWordPress実行環境と評価されています。さまざまな企業や機関で使用されており、累計稼働台数は4.9万台を超えています(2021年5月現在)。
特長 | 新世代レンタルサーバー【シン・レンタルサーバー】
運営元である、エックスサーバーは高速なサービスの実現に向け改良を繰り返し、最速のエックスサーバーになりました。
エックスサーバー➡wpX Speed➡シン・レンタルサーバー
また、国内シェア上位3サービスで比較しても、圧倒的な差になります。

メリット③ WordPressを簡単に始められる
シンレンタルサーバーはエックスサーバーと同じく、『Wordpress簡単インストール』があるため、10分ほどでWordpressブログを始めることができます。
本来、Wordpressを開設するには自分で設定する必要がありました。膨大な時間が掛かりますし、サーバーなどの知識がない方には開設すること自体難しかったです。
しかし、この機能があるのでサーバーの知識がない方でも、簡単に始めることができます。「今すぐサイトを開設したい!」そんな方にもおすすめです。
メリット④厳重にリソース管理しているため、他ユーザーの影響を受けない
シンレンタルサーバーはリソースの管理を徹底的に行っています。
通常、共有サーバーを使用すると他利用ユーザーの影響を受けてしまい、サーバーに不具合が生じる場合があります。
主な不具合の例
- サイトの表示速度が遅くなる
- 最悪サーバーダウンする
しかし、シンレンタルサーバーはリソースをしっかり確保しているため、全く影響を受けずにサクサク稼働します。
シン・レンタルサーバーの申し込み方法
シン・レンタルサーバーの申し込み手順は以下の通り
シン・レンタルサーバーの登録方法
- 公式サイトへアクセス
- 『新規お申込み』をクリック
- 『すぐにスタート!新規お申込み』をクリック
- お申込内容入力(サーバー情報、ドメイン契約内容、Wordpress情報)
- 住所、クレジット情報入力
- 確認コードを入力
- SMS認証で本人確認
- 申し込み完了
とても簡単で10分ほどで申し込みできます!
まとめ:最速&ハイスペックなサーバー『シン・レンタルサーバー』
今回は『シン・レンタルサーバーの口コミ・評判と登録方法』について紹介しました。
まとめ
- シン・レンタルサーバーのメリット4選
- ・料金が安い
- ・サーバーの処理速度が速い
- ・Wordpressを簡単に始められる
- ・安定性のあるハイスペックなサーバー
- シン・レンタルサーバーの申し込み方法
- 1.公式サイトへアクセス
- 2.『新規お申込み』をクリック
- 3.『すぐにスタート!新規お申込み』をクリック
- 4.お申込内容入力(サーバー情報、ドメイン契約内容Wordpress情報)
- 5.住所、クレジット情報入力
- 6.確認コードを入力
- 7.SMS認証で本人確認
- 8.申し込み完了
今なら限定で30%OFFで始めることができます。これほど安くてハイスペックなサーバーも少ないので、早めに登録しましょう。
おすすめ記事はこちら
-
-
ブログ運営の初期費用はいくら?【1年間の費用紹介 】
ブログを始めたいけどどれだけ初期費用がかかるんだろう。。 そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 結論として、ブログにかかる初期費用は人によって変わります。 趣味でブログをするなら0円で始められる ...
続きを見る
-
-
ConoHaWINGでWordPressブログの始め方【最短10分】
どうやってブログを始めたらいいのかわからないよぉ・・ そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 ブログを始めるのは難しいと思われがちですが、やり方を知れば全く難しくありません。 今回は手順ごとに画像 ...
続きを見る
-
-
エックスサーバーとConoHaWINGを5項目で徹底比較
ConoHa WINGとエックスサーバーってどっちがいいんだろう・・サーバー選びって難しくて分からないよぉ・・ そんな質問にお答えします! ✔記事の信頼性 結論として、どちらを使用しても全く問題ありま ...
続きを見る