
ブログ始めたての初心者🔰です。
何も分からない状態で始めてしまったので失敗しそうで怖いです。
ブログ初心者がありがちな失敗があれば教えてほしいです!
そんな質問にお答えします!
✔この記事の信頼性

- ブログ初心者がありがちな失敗を学べる
- 失敗をあらかじめ知っておくこどで防げる
- ブログ初心者が最初にすべきことが学べる
結論として、ブログ初心者は自己流で頑張ると失敗します。
右も左もわからない状態でやって稼げるほど、ブログは甘くありません。

自分の正しいと思うやり方でブログを書き続けていたけど、3か月間全く稼げませんでした(´;ω;`)ウッ…
しかし、今回紹介する方法を実践すれば失敗する確率をかなり下げることができます。
中には、私が失敗した話もあるので参考にしていただけると幸いです。

3分ほどですぐに読めるので
ブログ初心者だけど失敗したくない!って方は
是非最後まで読んでください(*´ω`)
ブログ初心者にありがちな失敗16選【知らないと危ない】


ブログはとにかく落とし穴が多いです。自分があっていると思ったやり方をしていると取り返しのつかないことにもなりかねないので注意が必要です。


僕もたくさん失敗しました(´;ω;`)ウッ…
ブログが真っ白になったときは終わったと思いました・
しかし、本記事で紹介する失敗しやすいことを知っておくことで、未然にふさげるので失敗する確率を下げることができます。
ブログ初心者にしがちな失敗はこちらになります。
- ASPを1つしか登録していない
- 無料ブログでブログを始めてしまう
- スマホでブログを始めてしまう
- 勉強せずにブログを頑張る
- 自己流で頑張る
- 記事作成時は質より量を意識している
- 記事の文字数が多ければいいと考えている
- ブログは100記事書けば稼げる
- SEOの勉強を全くしていない
- 毎日更新にとらわれている
- ブログがすぐに稼げると思っている
- 自分のサイトの軸が定まっていない
- PV数を意識しすぎる
- 収益を意識しすぎる
- 自分の好きなことを書けばいい
- 無料ブログで始めてしまう
- デザインを意識しすぎる
- SNSをしていない
それでは、1つずつ詳しく解説していきます!
失敗①ASPを1つしか登録していない
ASPを1つしか登録していない方はかなり、損をしている可能性があります。
アフィリエイトで月10万~100万円稼いでいるブロガーは必ず複数登録しています。
その理由は、ASPによって案件の報酬単価が違うからです。
案件A:報酬単価5000円
案件B:報酬単価1万円
少し極端ですが、これだけ報酬単価が違えば10件成約するだけで約5万もの差が出来てしまいます。
その他にも、ASPを複数登録すべき理由は以下の通りです。
- ASPによって取り扱いの案件が違う
- ブログジャンルによって向いているASPが違う
ASPによって、得意ジャンルが違うため登録して確認するのがおすすめです。
登録必須のASPは以下の5つ▼
全て無料で登録できるので、デメリットは一切ありません。ぜんぶ登録しても20分も掛かりません。


今すぐ行動して、アフィリエイトの幅を広げていきましょう!
ブログは常に行動し続ける人が成功しやすいです!
ASPごとの登録方法はこちら▼
失敗②無料ブログでブログを始めてしまう
ブログを失敗してしまう方で多いのが、無料ブログを使ってブログを始めてしまうことです。


え?はてなブログでブログ始めたけどだめなの?
実は、無料ブログには落とし穴が多いんです。
- ブログが凍結する可能性がある
- 収益化に成功しているブロガーのほとんどが有料ブログを使用している
- 運営会社の都合で突然ブログサービスが終了する可能性あり
- 好きな広告を貼れない(規制が強い)
- サイトをカスタマイズできない(共有のプラットフォームのため)
これらの理由からも、無料ブログはおすすめできません。


悪いことは言わないので、無料ブログでブログをやるのは辞めましょう・・;つД`)


じゃあ、有料ブログで始めたほうがいいの?
おすすめは、WordPressブログです。ほとんどのブロガーがWordPressでブログをしています。


レンタルサーバーに契約すれば完全無料でWordpressが使えます!サーバー代も月額900円~のところが多いので、出費もほとんどありません!
ブログで稼ぐと決めた以上、月1000円ほどのサーバー代は必要経費として考えましょう!
おすすめのサーバーは以下の2つ。どちらかを選べば失敗はありません。
・ConoHa WING:国内最速サーバー。コスパが優れており、イチオシのサーバー
・エックスサーバー:安定性が売りのサーバー。圧倒的な支持を受けている
それぞれの評判、解説記事はこちら▼
失敗③スマホでブログを始めてしまう


パソコン買うのもったいないし、スマホでブログ始めちゃおう~
そんな方は今すぐ、パソコンを購入しましょう。
スマホでもブログを書くことはできます。しかし、あまりにも効率が悪いためおすすめしません。


スマホだと作業時間もパソコンの2.3倍になってしまうので
副業でブログをやっている人はいくら時間があっても足りません(´;ω;`)ウッ…


ブログでパソコンを購入するならどんなパソコンがいいんだろう・・
ブログを書く程度の作業であれば、3万円程度のパソコンでも大丈夫です。以下の記事で詳しく解説しているので是非参考にしてください。
失敗④勉強せずにブログを頑張る


勉強せずにブログを書き続けてしまうのはとても危険です。
ブログには正しい手順があります。独学でブログを書いている場合、失敗に気づかない場合がとても多いです。
ブログを始めてからすぐに失敗に気づくことができればいいですが、半年・1年書き続けてから失敗していることに気づくと取り返しがつきません。
自分が今やっていることはあっているのか?常に意識しながらブログ運営しましょう。
勉強するうえで重要なのが、正しい情報を吸収し続けることです。
まずは、ブログの基礎を正しい情報が書かれた書籍やネットで知り、それを実践で活かせるようアウトプットしましょう。
ブログについて書かれた書籍は数多くあります。その中でも特におすすめの書籍を5冊厳選しました!
これからもっと勉強したい!そんな方はこちらの記事をぜひ参考にしましょう。



失敗⑤自己流で頑張る
自己流でブログを始めてしまうと必ず失敗します。
よくありがちなのが独自性を出そうとして失敗するケースです。
- 語尾をおかしくする(○○ぴよ!、○○だっぺ!など)
- 文章を変にする(○○はそんなわけないじゃないですかー--‼)
独自性のあるブログが稼げるようになる。これを多くの人は誤解しています。
正しい独自性の出し方とは情報に一次性を出すことを言います。
また、自己流でブログを続けている場合は、成功しているブロガーのブログを一通り見てみましょう。分析することで今まで見えていなかったものが見えてきます。
- どんなサイト設計しているのか?
- 記事数はいくらか?
- 収益記事はなんなのか?
この部分いいな!そう思える部分があれば徹底的にパクっていきましょう。
パクることは本当に大切で、ビジネスで成功している人の真似すると成功しやすいです。
記事の書き方などを真似しながらもあなたの一次性を活かした記事を書くことで価値ある記事になります。
失敗⑥質より量を意識している
ブログで大切なのは間違いなく量ではなく質です。
ブログで稼ぐためにはどうすればいいか知っていますか?
それは読者をあなたの記事で悩みを解決してもらうことです。
その対価が収益になります。
質よりも量を意識した記事だと読者は全く心に刺さりません。
そうなると当然収益も伸びないのでブログを辞める原因になります。
失敗⑦文字数が多ければいいと考えている


1文字でも多く書かなければいけない!と考えて記事を書いていませんか?
正直、それではPV数が増えなければ収益も伸びません。


でも、検索上位の記事って文字数多くない?
検索上位の記事が文字数が多いのには理由があります。
それは『網羅性の高い記事』を書いているからです。


網羅性って何なの?
読者満足度の高い記事を書くには、網羅性を意識する必要があります。
最近のSEOは網羅性を評価に加えていると考えられており、上位検索するには網羅性は勉強する必要があります。
失敗⑧100記事書けば稼げる
100記事書いたからと言って稼げるとは限りません。
むしろ稼げません。


せっかく頑張って書いたのに・・
稼げない理由は明確です。
それは、何も考えずに記事を書き続けているからです。
100記事も目標にしている人は、記事を量産することを目標にしてしまいます。


たしかに、、
いつの間にか100記事書くことを目標にしてたかも・・
それでは稼げません。
大切なのは記事を書くごとに試行錯誤を繰り返して、毎回自分の渾身の記事を書くことに意味があります。
それを意識するかしないかで、成長速度はかなり変わります。
失敗⑨SEOの勉強を全くしていない


ブログで稼ぐにはSEOの勉強は必須です。
なぜなら、SEO対策をしていないと検索上位に上がるのがほぼ不可能だからです。


そんなに大変なんだ。。
まだ、SEOについて勉強していない方は今すぐ勉強を始めましょう!
ブログで稼ぐには必須の知識になります。
失敗⑩毎日更新にとらわれている
ブログで稼ぐには毎日更新しないといけないと考えていませんか?
答えはNOです。
よく「ブログで稼ぎたければ毎日更新するべき」と耳にすることもあるかと思います。
しかし、これは正しい情報でもあり間違った情報でもあります。


正しい情報でもあるの?
ブログ初心者はとにかく記事を書くことに集中するべきです。
それで毎日更新することでスキルアップに繋がるということです。
しかし、毎日更新は挫折の原因にもなるのでよくありません。


毎日更新疲れた、、
まず、毎日更新を続けるのはとても大変です。
仕事の合間に副業としてブログをしている人が大半だと思います。
そんな中で毎日更新するのはかなりしんどいです。
無理して毎日更新するより、自分のペースで更新していくほうが断然続きます。
失敗⑪ブログはすぐに稼げると思っている


ブログはすぐに稼げません。
これは確実に言えることです。
SNSで「ブログ開設3ヵ月で6桁収益達成しました!」など見かけることもあるかもしれません。


周りの人がどんどん成果出していると
不安になります、、
しかし、それはほんの一部でありほとんどの人が月1万円も稼げません。
ブログはストック型ビジネスに分類されます。
- ブログ
- YouTube
すぐに収益が出るのはストック型ではなくフロー型のビジネスになります。
- せどり
- webライター
- アルバイト
すぐに稼げるようになりたいのであればフロー型のビジネスを始めましょう。
ブログはすぐには稼げませんが、働かなくても収益が得られるのがブログの良い点です。
自分がどちらに合っているのか判断し、ブログを続けるのなら長期的に運営しましょう。
ブログで収益を得たいなら早くても半年、通常で1年以上はかかるものだと知っておく必要があります。
失敗⑫自分の軸が安定していない
自分がどんな情報を発信したいのか決まっていない人は多いです。
SNSには色々な有益情報があります。
自分の軸が決まっていない人は、すぐに目移りしてしまいます。
- 雑記ブログより特化ブログの方がいい
- 健康ジャンルよりもダイエットジャンルの方が稼げる
- このプラグインは使わない、こっちは使う
軸が決まらないと自分のサイトが正しい方向性で入れるのか分からないです。
こんな場合は特に注意が必要です。
軸が安定しないブログは読者が付きにくいので、集客が難しく収益が安定しません。
おすすめは特化ブログです。
SEOは関連性の少ない記事ばかり書いてあるサイトよりも特化ブログのように関連性の強いサイトを上位表示されます。
ブログの方針をごろごろ変えていると、いつまで経っても上位表示されないので注意しましょう。
失敗⑭PV数を意識しすぎる


初心者はとにかくPV数を意識してしまいます・


全然PV増えないなぁ、、
自分にはブログは向いていないのかな。。
ここからブログを辞めてしまう人もすくなくありません。
初めは誰もがPV数が少ないので、マイペースに仕事することを勧めします。
また、「1日100PV目指したい!」そんな方に私が100PV達成するまでに行ったことを紹介しているのでこちらを参考にしてください
» ブログ初心者が1日100PV達成する4つの戦略
失敗⑭収益を意識しすぎる
PV数と同じぐらい気になるものがあります。
それは収益です。
ブログを始めた人のほとんどがブログで稼ぎたいという目的で始めています。
しかし、ブログ開設したばかりの初心者がいきなり稼げるはずがありません。


全然稼げないよぉ・・
失敗⑦でも紹介した通り、ブログはすぐに収益は得られません。
ストック型ビジネス(収益が発生するまで時間が掛かるビジネス)なので
長期的に目標を立てるようにしましょう!
失敗⑮自分の好きなことを書けばいいと勘違いしている


ブログで生活できるようにしたい・・
ブログで月10万円狙っている人は自分の好きなことを書いて稼げるという考えを捨てましょう。
なぜなら、ブログで稼ぐには読者を相手にビジネスをしているのと同じです。
自分が書きたいことを書いて稼げるほどブログは甘くありません。
大切なのは
- 読者がどんな記事を求めているか
- 読者の悩みを解決するためにはどうすればいいか
これを意識して記事を書く必要があります。
当然、記事内容も自分が書きたい記事ではなく読者が求めている記事を書く必要があります。
自分が書きたいことを書いて稼げていない人は、「読者がなにを求めているのか」を考えて記事を書くだけでかなりPV数、収益が変わります。
失敗⑯デザインを意識しすぎる
サイトデザインや記事の装飾にこだわりすぎるのはあまりよくありません。
理由は以下の通り
- 記事作成に時間を使えない
- かえって読みにくい記事になってしまう
- ブログを続けている目的が変わってしまう
ブログを書くのはあくまで読者に読んでもらい、悩みを解消してもらうためです。デザインは自己満足なので、読者に有益な記事を提供することを1番にしなければなりません。
また、装飾はあくまで最低限で十分です。あまり装飾しすぎてしまうと読みづらくなってしまうため注意が必要です。
シンプルな装飾をしたい方はこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
失敗⑰SNSをしていない
ブログとSNSは相性抜群です。
上手く使うことができれば、数倍以上の読者を集客することができます。
しかし、中には全く始めない方がいます。


ブログをやりながら
Twitterなんて出来るわけないよぉ・・
労力は2倍になります。しかし、それ以上に3倍、4倍の成果が得られるのがSNSと連携する最大のメリットです。
まとめ:失敗を想定することで成功への近道になる!
今回は「ブログ初心者がやりがちな失敗16選」を紹介しました!
- 初心者がやりがちな失敗16選
①1つしかASPを登録していない
②無料でブログを始めてしまう
③スマホでブログを始めてしまう
④勉強せずにブログを頑張る
⑤自己流で頑張る
⑥記事作成時は質より量を意識している
⑦記事の文字数が多ければいいと考えている
⑧ブログは100記事書けば稼げる
⑨SEOの勉強を全くしていない
⑩毎日更新にとらわれている
⑪ブログがすぐに稼げると思っている⑪
⑫自分のサイトの軸が定まっていない
⑬PV数を意識しすぎる
⑭収益を意識しすぎる
⑮自分の好きなことを書けばいい
⑯デザインを意識しすぎる
⑰SNSをしていない
始めに初心者がよくやる失敗を想定することで、失敗することなくブログを収益化できます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ASP:アフィリエイトする際に企業とブロガーを仲介する企業